あれれれれれれれれれれれれ・・・・少し席を外していたら 早速、モノにして〜〜自前のヤマセミと自前の止まり木、そして 自前のヤマメなんて・・ ブラインドに入ったのですか??
>まあ〜初日はこんなものでしょう? あはは、それは言えるかも・・でも、実績があるので又とまる でしょうね!!
花筏はパラパラすぎて、もっとビッシリでないと、イヤですよ でも、天気が悪くなって来てます
その、お天気を見計らって、1年に一度、一夜だけの桜のライト アップを公園の後、行ってきました 定点観測のつもり 午後6時から9時まで点灯します 17-57分 [画像移動=1] まだ明るい 点灯前 18-05分 [画像移動=2] ライトが点灯しているのが判ります
18-22分 [画像移動=3] 暗くなってきて輝きを増してくる 18-31分 [画像移動=4] 暗闇が増し、桜が夜空に映える
ライトは照明会社のボランティアです 内輪の花見が余りにも 綺麗なので、地元の方々の要請に応え、今は両岸650mの凄い 規模になりました 会社も大きな規模になりました
プロ用の照明なので、色温度が高く、とても美しく、この様な 照明は日本全国でココだけとか・・雨に当たるとダメになるので 一晩(3時間限り)だけ 何時実施かは、前日の発表なんですよぉ!! 8ナンバーの 照明車が何台もフル回転し、太いケーブルが河原を走っていました
点灯から1時間経ちました [画像移動=5]
これが花筏です [画像移動=6] 19-49分 川面をギッシリと 桜の花びらが〜〜 |